SSブログ

亀割子安観音、山神社(山形県) [京から平泉]

2012年8月17日

義経主従が都落ちし奥州平泉の地へ逃れる途中の出来事として、当地「瀬見温泉」で、同行の「北の方(義経の正室)」がお産したとする伝説が残されている。
鎌倉幕府の正史として有名な「吾妻鏡」では、勿論この辺の記載は一切ない訳だが、平泉の衣川館(高館)で藤原泰衡に攻められて義経が自害する時に、妻(北の方?)と子(女の子)を刺殺し、その後に自害したという記述がある。当地に残された伝説が史実に即しているか否かの判断は別として、どこかの時点で義経主従と北の方が合流して平泉に入った可能性はある。所で、この「北の方」は一体誰なのか・・・というのが、未だ明らかになっていない。「北の方」には3つ程説があり、「吾妻鏡」の記述を根拠として源頼朝の御家人「河越重頼」の女(娘)「郷御前」とする説、「源平盛衰記」に記述される「大納言平時忠の娘」とする説、「義経記」に記述される「久我大臣の娘」とする説である。しかし「吾妻鏡」が史実に基いているとの認識から、「河越重頼の女(娘)」とする説が有力であるようだ。 (「久我(こが)大臣」とは「源通親」とする説があるが定かではない。)

2012-08-17_0065.JPG<亀割子安観音>
北の方がお産をした際に加護のあった観音様を祀っている。子授かりと安産の神として信仰されている。(瀬見温泉散策マップより)

北の方がお産したのは、この観音より山に2km程入った「奥の院」で、この時生まれた子が「亀若丸」と言われているとのこと。


 

2012-08-17_0070.JPG<山神社>
産屋を建て、北の方がしばらく養生した所。後に村人が山神社の祠を建てた。弁慶が笈(おい)を掛けて休んだ桜「笈(おい)掛け桜」が近くにあったといわれている。(瀬見温泉散策マップより)

 



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。