SSブログ

弁慶の墓(岩手県) [弁慶]

2014年4月28日

文治5年(1189年)閏4月30日、義経は奥州平泉の衣川館で、藤原泰衡の軍勢に攻められ、正妻と娘(4歳)を殺害し、自らも自害して果てた。この時、義経の家来であった”武蔵坊弁慶”も、あの「弁慶の立ち往生」で戦死したと伝えられている。
その後、弁慶の首級は義経の首級と共に、鎌倉に送られたと、神奈川県平塚市にある”白旗神社”の言い伝えにある。また白旗神社の直ぐ傍の”常光寺”には「弁慶の首塚」もある。となると、白旗神社の言い伝えが正しければ、今回紹介する”弁慶の墓”は”躰”だけが葬られた所ということになるが、果たして真実は如何に。

2014-04-28_0001.JPG2014-04-28_0002.JPG<武蔵坊弁慶の墓>
 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関地内

岩手県平泉町の世界遺産「中尊寺」。その参道入り口脇にあるのが「武蔵坊弁慶の墓」である。傍に立てられた「武蔵坊弁慶大墓碑 建立由来」という解説板には「文治五年(1189年)義経の居城高舘焼討されるや、弁慶は最後まで主君を守り、遂に衣川にて立往生す。遺骸をこの地に葬り五輪塔をたて、後世中尊寺の僧素鳥の詠んだ石碑が建てられた。色かえぬ 松のあるじや 武蔵坊」とある。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。